京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


春いろいろ

春いろいろ二週間もごぶさたしている間に
何度雪が降ったか数え切れない
今年の冬も
そろそろ終わりに近づいてきました。

今朝は今年初めて
ウグイス鳴き声を聞きました。

ホ…ケキョッ、
とヘタクソだったのは
まだ若いウグイス?
早く見事な美声を聞かせて欲しいものです。

先日の日曜日、
庭のあっちこっちで収穫したフキノトウ。
計50個強。

一個を丸々天ぷらにして
春の香りをパクリ。

三寒四温を一日で再現したような今日は
昼前に横殴りの吹雪が降ったかと思えば
窓から見上げる空は、明るい春の色。

ジェンカのような足取りだけど
少しずつ確実に近づいてくる春の足音。



同じカテゴリー(■いきものと季節)の記事画像
ツボミ
どうしてここから食べるかなぁ。
あけましておめでとうございます。
よいお年を
芽が続々。
爽快
同じカテゴリー(■いきものと季節)の記事
 ツボミ (2009-01-18 22:45)
 どうしてここから食べるかなぁ。 (2009-01-05 22:38)
 あけましておめでとうございます。 (2009-01-01 08:00)
 よいお年を (2008-12-31 22:00)
 芽が続々。 (2008-12-28 18:08)
 爽快 (2008-07-16 11:50)

2008年03月05日 Posted byねこた at 12:57 │Comments(4)■いきものと季節

この記事へのコメント
昨日は失礼をば、致しました。
そうそう、私も昨日の朝、バス停へ向かう途中、鶯のさえずりを聞きました。
梅の小枝に留まって啼いてくれていたりしたら、
それは、乙なもんでしょうね。
でも、ねこたさんの言うとおり、この季節は、まだ啼き方がヘタッピーです。

(ふきのとう、うまそぉ~。ちょい苦の春の味覚、よござんすね。)
Posted by ずんずん at 2008年03月05日 19:44
>ずんずんさん

ずんずんさんちの近所でも鳴いてましたか~。
うぐいすって体は小さいのに、声はすごく大きいから
案外遠くにいるんですよねぇ。

そうそう。
教えてもらった看板。
昨日帰りに見てきました。
言われなきゃ、あれが看板ってことにも気づかなかったかも。
Posted by ねこた at 2008年03月06日 08:06
あの看板、見てきはったんですね。
よくぞ生き残ってるもんです。
感心します、ほんと。
Posted by ずんずん at 2008年03月16日 00:17
>ずんずんさん

本当にあんなのが残ってるってすごいですよねぇ。
最近馴染みのない通りを歩くとついつい看板を見てしまいます。
(-∀-。)
Posted by ねこた at 2008年03月16日 11:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。